神社

▼過去ログ102
2008/7/5 23:45

★片瀬 秋人
だろ?…まぁそれに、浴衣は女の子が着てるの見る方が好きだしな。(納得したような相手の反応でやはりそうなのかと改めて理解するも、続けた言葉に目の保養、と冗談っぽく言って笑うと相手に着いて行き茅の葉を受け取って側の板に掛かれた表示を読み)ふーん。なになに、小さな輪を作って玄関に?へー…
え?んー…じゃあどうせだし人型流し行っときたいな。
7/5 23:45

★高橋斗真
……うるせぇ、笑うな(自分の言葉に吹き出した相手を拗ねたように横目で睨めば拝殿に向き直り二礼二拍手一礼し、甚平派な訳を聞けば納得したように頷いて)なるほどなー。確かにアッキーは浴衣より甚平の方が似合いそう。…まぁオレもどっちかってーと甚平派だけど(浴衣着て寝ると足が色っぽいことになるしー、と冗談めかせば拝殿を後に茅の輪に戻り、輪から茅の葉を引き抜いて相手に差し出して)ほれ。オレはこの前貰って帰ったし。…さて、人型流し行く?それとも露店まわる?
7/5 23:31

★片瀬 秋人
ブッ、七五三?あははっ、何かきっちり着てそうだもんなぁ(拗ねたような呟きが耳に届くと思わず想像して吹き出してしまい、輪くぐりも済ませお参りすべく拝殿の方へ向かいながら相手の問いに少し考え込むようにして答え)浴衣かぁ…まぁ嫌いじゃねえけど、前に浴衣より甚平が似合うって言われてさ。それ以来甚平派かも。…茅の葉?あぁ、あれも厄除けになるんだっけ。(賽銭へと小銭を入れるとお参りを済ませ)
7/5 23:21

★高橋斗真
だってさー、スーツ系着ると七五三って絶対言われるんだもん(若干不貞腐れたようにボソボソと呟くも、今年の夏は甚平がブームらしい相手にクスリと笑って)そっかー…浴衣は着ねぇの?(同じ和風の夏の装束は着ないのかと尋ねながら相手の後を追い輪を潜り、その先に見えた拝殿の方へと足を進めながらポケットから財布を取り出し賽銭箱に小銭を投入し)…あ…後で茅の葉貰って帰れよ。
7/5 23:03

★片瀬 秋人
似合わないことはないんじゃねぇ?トーマにとって和風がしっくりくるってだけでさ。…ん、今年の夏は甚平かなーって。(相手の言葉に緩く首を傾げるも最近買い物に行く度に気になってしまうのだと笑いながら告げていたが、相手の言葉で茅の輪の方へ視線をやるとタウン情報を思い出し)輪くぐり…ってあれだよな。8の字に回って厄除けってやつ。やってこやってこ。(そちらへ向かうと指示の通りに輪をくぐり)
7/5 22:53

★高橋斗真
おぅ、寺の息子が洋風っ子だと困るだろ?第一オレには似合わねぇ(可笑しそうに肩を揺らしていたが、差し出した紙袋を受け取った相手の表情と言葉に数度瞬いて)え…ハマってんの?んじゃマジで丁度よかったなー(思ったより喜んでくれた相手に嬉しそうに表情を緩めながら参道を進めば大きな茅の輪が見えて来て)…お、輪潜って行こうぜー。
7/5 22:39


[103][101]
[掲示板に戻る]