神社

▼過去ログ143
2009/1/8 0:42

★葉月 奏
あ、そういえば一人暮らし用に小さいお粥鍋、量販店で売ってるの見た事あるよ。ちゃんと目盛りが内釜についてて、重湯から七分粥まで目盛りにあわせて水を入れると、その通りのお粥が炊けるん。…それもそうやな。ほな、皆も成仏出来て…って、キモ試しのシーズンだけ帰ってきてって言うのはあり?(便利さを求める声に小さく笑い、以前に見た便利な炊飯ジャーを思い出して説明し。幽霊一掃の名案に頷きかけるも、不意に必要になる季節もあるだろうと首捻りながら視線を上向かせ)
あ〜そうそう。「始終ご縁」だけ覚えてたん、あはは。……ほな、俺は東護のご縁が協力になりますよーにって百円奮発しよ〜(五円玉を投げる隣でポケットから取り出した百円玉を放り、一緒に紐を握ると景気よくジャラジャラと音を鳴らしてパンパンと手を合わせ)

………(願い事を胸に真剣な面持ちで祈り、暫くして顔を上げるとチラッと相手を窺い見遣り)
1/8 0:42

★北岡東護
おじやとか、ご飯からなら作れるんだけどなあ。米から炊くのはどうも…お粥の作れる炊飯器とか売ってないかねえ(笑い声上げる相手を恨めしそうに半目で睨むも、幽霊の話に怯えて隠れる姿に小さく吹き出し。おかしそうに肩揺らしながら、たどり着いた賽銭箱の前で財布取り出し)
はは、じゃあ代わりに奏が祈っといたらどうだ?世界中の幽霊が成仏出来ますようにって。そしたら、もう怖くないぞー。…5円玉9枚だよ。5円×9枚で45円になるだろう?それを「しじゅうごえん」って読ませて、始終ご縁がありますように、願をかけるんだよ。今年は残念ながら、ご縁がありますように、って願かけになるけど、な(財布開けてしばらく小銭を探った後、5円玉を取り出して。自分も紐に手をかけると、一緒に鳴らそうとばかりに相手に視線投げ)
1/8 0:25

★葉月 奏
あははっ、ほな俺が安心して風邪ひけるように、お粥の特訓もせなあかんねぇ?(片手鍋を抱えて学食に飛び込む姿が容易に想像出来て、堪らずブハッと吹き出して背中を丸め。繋いだ手をポケットに入れて温めながら少しずつ列を進むと、継いだ言葉に眉を寄せて肩へ隠れるように寄り添い)
…い、嫌や、そんな勤勉なお化けやなんて。"今年こそは成仏できますように〜"とか祈りに来てたりしたら、ちょっとは和むけど。(せめて洒落っ気たっぷりなお化けであって欲しいと、半ば希望を加えた脚色して意地悪な笑みを向ける相手にブルッと身震いし)
――ん?ほんまや、引いてこ。今年はどんなおみくじやろなぁ?(楽しみに瞳を輝かせながらおみくじ売り場を横目に進んでいくと順番が来て賽銭箱の前に並び、鈴に繋がる縄を持ってふと去年を思い出し首傾かせ)
…あ、俺百円玉しか持ってきてへん。五円玉45枚いるんやったっけ?
1/8 0:09

★北岡東護
なら、よかった。新学期始まったのに、風邪引いて欠席なんてなったら大変だしな。昼休みに学食のおばちゃんにお粥作って貰って、飛んで帰らないと(学食に駆け込む自分がたやすく想像出来て、苦笑混じりに肩を竦めて。ガラガラと言う鈴の音を聞きながら、少しずつ前に進んでいき)
えー、人間にも働いてる人がいるんだし、お化けの中にも働いてる人がいるんじゃないか。ほら、この列の中にも混じってるかも。――…あ、あそこはおみくじみたいだな。帰りに引いていくか?(にやにやと意地の悪い笑み浮かべながら、楽しそうに目を細め。ふいに上がった歓声にそちらへ目を向け、学生とおぼしき数人組がおみくじを手に見せあいこをしているのを見ると、そちらを指差しながら相手に目を向け)
1/7 23:53

★葉月 奏
うん、それに正月に仕事としてた人とかは今ぐらいの時期にお参りするんやろな〜。俺は平気やで、このマフラー柔らこうてごっつ温いもん(オフホワイトのコートに映える相手から貰った淡いオレンジ色のマフラーを片手で頬まで包むように引き上げ、柔らかい肌触りと温もりに頬緩めて。参拝客の順番を待ちながら、キモ試しのフレーズにボソッと声を潜めて唇尖らせ、最後は自分に言い聞かせるように呟いて小刻みに首を振り)
うっ…こない人がおったら何も出ぇへん、正月はお化けもお休みや……たぶん。
1/7 23:36


[144][142]
[掲示板に戻る]