神社
▼過去ログ145
2009/1/8 23:14
★服部遊鷹
そうか……良かった。(謝った直後の相手の表情に安堵し胸をなで下ろす動作を自然に添え。促されるままに人がはけ無人となった賽銭箱の前へと立つと巾着から小銭を探る手を止め照れくさげに相手へちら見すると呟くような声で礼を告げ、巾着から小銭を取り出しそれを賽銭箱に投げ入れて鈴を鳴らすと瞼を伏し、しばし無言で合掌して)何を…まぁ…ありがとう。和服は好きだから嬉しい…お前の着物姿も格好いいしな。…っと………
1/8 23:14
★浅倉律
ううん、そんなに待ってねぇし、大丈夫だよ。あけましておめでとう、遊鷹ちゃん。(しばし携帯の画面とにらめっこしていたが、ふと顔あげれば走り寄る相手に気づいて表情緩め。遅い新年の挨拶済ませれば相手賽銭箱の方へと促しつつニコリと笑み浮かべ)へへっ、2009年初遊鷹ちゃんが着物で嬉し。普段着もいいけどやっぱり着物って遊鷹ちゃんって感じだもんな。
1/8 22:57
★服部遊鷹
(紺の着物に白色の羽織を着、黒のマフラーを首に巻いた姿で鳥居をくぐり人気のあまりない神社の中へと入っていき、目当ての相手を見つけるなり、着物の裾を気にしつつも若干早めに走り寄り)すまん…遅れた。長い間待たしてしまったな。思ったよりも人が少なくて見つけやすい分良かったが
(相手の手前で浅く頭を下げ謝罪を告げ、周りを見回して苦笑いを浮かばせ)律、あけましておめでとうだ>入室
1/8 22:44
★浅倉律
うわー、さみぃ!(団子屋のバイト帰り、グレーの着物に豹柄のマフラー巻いた姿でだいぶ履き慣れた下駄からんころんと鳴らして境内への階段のぼり、きょろきょろと周り見渡し相手がまだ到着していないこと確認し、暇つぶしにと取り出した携帯電話に相手から遅れるとメール届いていれば簡単な返信済ませ)了解…っと。8日にもなりゃさすがにもう初詣って人は少ないみたいだな。>入室
1/8 22:16
★北岡東護
でも、炊飯器だと水や米の量間違えそうでさ。え、1合って1カップだろうとか言って、200の計量カップで米量るかも。…はは、何時間目と何時間目と何時間目〜って言ってくれなきゃ、スケジュールの意味がないじゃないか。そもそも、毎週授業してんだから覚えろよって言われそうだけど(普段計量して料理をしないため、ありえそうな事態を口にして。コマ割りの決まっている教師では、あまりスケジュール管理の意味もなさそうで、言われるであろうツッコミを口にして。相手がみくじを結び終えるのを待つと、空腹を訴える相手に楽しそうに目を細め)
それじゃ、コンビニかスーパーでも寄って帰るか。…あ、今年はまだ雑煮食ってないなあ。明日の朝飯は雑煮がいいです(片手挙げて食べたいものを伝えながら、人の流れに従って歩き出し。楽しそうに談笑しながら、神社を後にして)>退室
1/8 2:53
★葉月 奏
毎回買う事思うたら、炊飯ジャーのがお徳かも知れヘんけどね?――うわーのんびりな俺に任せてええの?「今日の予定は〜…何やっけ?多分、授業3コマ〜くらい」…って超アバウトなスケジュール管理になるよ?その分料理は頑張るから(暢気な性格からありえそうな事態に苦笑して笑いに肩を震わせ、執事と言うよりは飯炊き係りが似合いそうな台詞でおみくじを覗き)
ぷはは、日々青春で熱い一年か〜。あ、生姜湯ええなぁ。帰りにお餅食べて生姜湯の粉買って帰ろ?(自分も相手の直ぐ傍におみくじを結びつけながら、バットで素振りして張り切る相手を想像すると可笑しさにブブッと吹き出し。寒い夜には温まる飲み物聞くと自分も欲しくなったのか、帰り道の提案をして)
俺でオッケ〜。うん、ほな帰りがてらお餅買うて帰ろうね。…俺、きな粉餅と磯部巻き〜(満足そうにおみくじの枝を見上げ、腹が不意に音を立てて鳴ると照れ臭そうにはにかみながら手を取り。指絡めてしっかり手を繋ぐと、先を急かすように相手を引きつつ声弾ませて楽しい寄り道を楽しみながら帰途に着き)>退室
1/8 2:32
[146][144]
[掲示板に戻る]