神社
▼過去ログ253
2010/1/8 7:08
★紘戸空夢
一人で初詣かー…(黒いスウェット上下に紫のダウンジャケットを着込み小さく呟きながら散歩ついでに新年の定例行事をしようかと神社へ足を進め財布の中の小銭を見つつ賽銭箱へと近づくも顔を上げれば賽銭箱に凭れるようにしている2人の人物に動きが止まり)…新年一発目の人助けやね、の前に(小さく笑いながらも再び財布を漁り小銭が一円しか無かった為に千円札を取り出して賽銭箱へ押し込み軽く手を叩いて手を合わせると目を閉じて念じるようにお願いすれば目を開けて一息吐けば両肩に2人を抱き上げて学校へと歩き)>入室・全員退室
1/8 7:08
★村雲左京
日本は上下関係を重んじる国みたいだからなー、まぁ別にオレは気にならないからいいだろ。それに一応‥‥‥Nonnaの教育の基、英国紳士の心得、みたいなの叩きつけられたからね。
肝心のお嬢さん方やお姉様方相手の時にさまになってなきゃ困る。(ケラケラと笑いつつ続いた質問に視線を巡らせて少し考え)‥‥‥んん、敬称というか‥‥。英語で言うミスター、とかそんな感じかな。‥‥‥ほら、セニョリータ、とか。日本人だと旦那様、とかお嬢さん、とか色々使うだろ?(軽く笑いながらも簡単に説明しながら相手にオッケー?と聞き)‥‥って、サッチャンてのはニックネーム?
1/8 4:21
★水上透
イギリスにイタリアか〜‥俺には到底縁のない場所だなぁ…。まぁ、サマになってるから、イタリア語?混じりな喋りでも、良いような気がするけどな。ところで、シニョーレって、なんて意味なんだ?(先程の相手の言葉を思い出しながら、有りだと思うと告げて。言葉使いの事を気にしていないと言われれば、その言葉に甘えて、言葉変えずに口を開き、安堵の笑みを浮かべて)サンキュー、駄目とか言われたら、内心嫌な奴だ‥って思う所だったよ。ま、さっちゃんはそんな感じはしなかったけどな?んじゃ、改めて宜しく…‥にしても、人の事は言えないけど、随分遅い参拝だったんだな…?
1/8 3:31
★村雲左京
あぁ、そうそう。祖母がイギリス人でさ。
最も、祖父母は共にイタリア暮らしだからイタリア語のが身についてるみたいだけど‥‥(続いた相手の言葉と態度に笑いながら手をヒラヒラさせて横に首を振り)いや、いいよ。言ったろ?オレは年は違えど同じ学年なんだ、気にしないでいい。楽に話してくれて構わない
1/8 3:11
★水上透
あぁ〜…いやいや、俺の方こそ、英語‥とは違う感じだったからさ…ごめん。(失礼な反応をしてしまったかと、慌てて詫びを入れ。相手の話を聞いていれば、納得したように頷いて)‥なるほど、帰国子女って事だよな?のん…な?とかって、じいちゃんばあちゃんの事か?へぇ…卒業してるのか‥って、卒業してる?!(相手の話に相槌と共に問い掛けながら、当たり前のようにタメ口で話してしまっていた事に少し慌てて出して)‥先輩に当たるって事だよな?あ〜…と‥え…と、敬語‥にするべきだよ…な?
1/8 2:39
★村雲左京
あぁ、悪いね、つい癖で(軽く笑いながらも相手に問われればSi,[うん]と頷いてにこ、と笑みを浮かべつつ、不思議そうな顔をしている相手に気付いたようにクスリと笑い)オレはクォーターなんだ。Nonna(祖母)の遺伝子が強いんだけど‥‥‥言葉はそうだね、勿論イタリア暮らしのNonnaとNonnoの影響もあるし、向こうに12から行ってたせいかな?ここ来る前は向こうの高校卒業してるからサ。えーと‥‥一年生かな?
年は多分三個違うけど、同じ学年だから。仲良くしてね、シニョーレ(にこりと笑みを浮かべて軽く会釈し)
1/8 2:22
[254][252]
[掲示板に戻る]