神社

▼過去ログ312
2010/7/3 19:37

★一宮尚久
いくら振り写し?だっけ、それでもさ、やってて分からないって…多分、摺り足はやってるはず。舞踊の舞の方は摺り足だから。…何?(乏しい知識を引っ張り出しながら話していると、相手が笑った理由が分からず眉根を寄せて問い)そのうちかき氷よばれにいくよ。寮だっけ?部活帰りとかに行く(寮の知り合いの部屋を訪ねたときに木下という表札を見かけたのを思い出し、カラフルなチョコスプレーの掛かった、いかにもお祭りの食べ物らしいバナナを一口かじって)
暫く見てれば結構読めるもんだよ。相手は一日何百回もジャンケンしてるからさ、適当にやってるし。…朔也は凄い食べ合わせになっちゃったけどね。(大きな桜の木の幹に寄りかかると、相手の持つお好み焼きとバナナを交互に見て、そうした張本人ながら少し吹き出して)
7/3 19:37

★木下 朔也
……だからさ、用語覚えんのダメなんだってば。日舞用語もあんま覚えてない。子供だから許されたし、振り写しが基本だからなー。――ああ、今畳の家少ないしなあ、親もそれで育ってりゃ仕方ないだろうし…(一瞬顔しかめる相手を慰めるように言うと、拗ねた様なアピールする相手にふふっと口元しならせ)腹減ってないんだ?まあ…諦めて好きなもん食べなさい。かき氷以外でね(掲示板の話思い出したのか最後に付け加えると、お好み焼きの屋台に並び。ちょうど焼き上がりらしく直ぐに熱々を手に入れ、ついでにペットボトルのお茶1本買って甚平のポケットへ入れてから戻り、桜の下で祭を楽しむ人々を幸せそうに眺め。戻った相手の言葉に笑顔でバナナと相手を見比べてから1本受け取り)わ!すげーな、サンキュー。ってか2本なら500円以上じゃん、さっすが尚!…じゃ、いただきまーす。ん、うまい。(両手に食べ物を持った状況に一瞬惑うもとりあえずチョコバナナにかじりつき)
7/3 19:14

★一宮尚久
てか日舞やるくらいなら弓道用語くらいすぐ入りそうだけど?あ、修学旅行でいろんな人が敷居跨ぐ場面なかった?意外と踏んでる人多くてびっくりするよ。…今度ね(実際に見たのか一瞬顔を顰めるも直ぐに元通りの表情となり。下駄の歯をカツカツと石畳の端に咬ませて慣らし、今は無理とアピールして)そうだけどさ。粉ものはもう食べちゃったから、どうしようかなって。(券をヒラヒラさせながら相手と別れ、)了解。すぐ行く。(似たような商品が繰り返し並んでいる通りを少し歩き、結局やたら時間をかけてチョコバナナを買って多分既に相手は待っているだろう待ち合わせ場所に向かい)はい、ジャンケン勝ってきた。食べる?(左手に2本持っていたうちの片方を相手に向かい傾けて差し出し)
7/3 18:56

★木下 朔也
中2までだけどね、ってか敷居踏まないのは常識だろ!摺り足?…多分。やって見せてくれればできるよ(からかう様な言葉に負けずに言い返し、屋台物色する視線相手に移し)え?ああ、そりゃあ買いたいモンの中で一番高い物と取り替えんのが普通だろ?あんず飴以外欲しいもん無ければ換えるけど…つか、勝ち負け好きだなあ(余り自分はこだわらない部分のせいか微笑ましそうに笑いながらそばの桜の木指差して)とりあえず腹減ったからお好み焼きにする。尚決めた?貰ったらあそこの木んとこで待ち合わせね
7/3 18:38

★一宮尚久
日舞?凄いじゃん。お見逸れ致しました。じゃあ敷居も跨げるし摺り足も出来るね?日舞分かんないけど。(掲示板でのやり取りを思い出し、茶々を入れると、出店が並ぶ列にそって歩き始め)なんかさぁ、こういうのってあんず飴とかに使えないよね。500円以上するものじゃないと負けかなって(普段の財布の紐は緩い癖にこう言うときだけ細かいことを力説すれば、相手の羅列する食べ物に相づち打って美味しそうだと同意し)
7/3 18:24


[313][311]
[掲示板に戻る]