神社
▼過去ログ350
2010/10/7 23:27
★葉月 奏
うん、そやなぁ。1年生は落ち着いた礼儀正しい子が多いし、イベント事でも何かを発案してみんなでやろうって呼び掛けてくれるのも2年生中心が多いかなぁ(社交的で行動力もある人が多い学年だと大きく頷いて不思議そうな相手に笑みを深め、これまでにも数々の交流イベントを開催してきた学年の面子思い出し)
願い事短冊に書いて奉納すると、船につけて最終日に流してくれるんやわ。桐生君もお願いごとあったら短冊書いてみるとええよ。――うわ〜歩きやすい。おおきに、背が高いとお得やなぁ(短冊があるだろう神社の境内脇を差して説明しながら勧め、相手のお陰で歩き易くなった人混みに感動しつつ声を上げると早速後ろを付いて歩き)>桐生
10/7 23:27
★葉月 奏
あはは、ダンディ言うてもネジネジのおっちゃんとは違うで?やた、おおきにー水城君(ダンディの形容詞で思い浮かぶ芸能人を例えにしながら顔の前で軽く手を振り、境界線に入れて貰えたと無邪気に喜びながら胸の前で万歳して見せ)
おじさーん俺もひとつ下さーい。……あちち、この熱々なのを齧るのがワイルドでええんやん〜(自分もいか焼き屋台で早速一つ購入すると、熱いいか焼きの入った袋を交互に持ち替えながらニッとした笑みで歯列覗かせ)>水城
10/7 23:27
★水城藍
んー…そりゃ、ギャップに?(最近自分がハマっているギャップについて合致しているからだと相手が納得しそうにない主張を平然と口にしては一人満足したように頭から手を離すと買ったお好み焼きを見つめるも不意に呼びかけられると再び歩みだそうとした足を止め)あ?別に…って、んなわけあるかッ(大丈夫だと口にしようとして言われた台詞には思わず反応して早口になると横を向いて小さく息を吐くも若干顔が赤見がかって見え)>桐生
10/7 23:26
★桐生 葵
……じゃあ俺に対する可愛いはどういう種類に入るんですか?(相手の言葉にイマイチ納得いかないのか軽く肩を竦め自分に対する“可愛い”はどういう意味でなのかを問い、ポンポンと頭に触れる相手の手にその意図は読めずともおかしな光景だと小さく笑って返し、続く言葉に同意するよう頷くと先に歩き出す相手に“…あ。”と声を上げ一度呼び止め)先輩、人も多いし俺が前歩きますよ。あんま変わらなくても一応俺のがでかいし。それに先輩、迷子になっちゃうかもしんないし。(目指す屋台へ辿りつくには人混みの中を通らなければならず、一応…と自分が前を歩き道を作る事を言えば最後は最初の言葉を引っ張ったような台詞残して)>水城
10/7 23:10
★桐生 葵
?…二年って1番元気なんですか?俺体力にあんま自信ないんですけど付いていけるかなぁ。…なんて。んんー…じゃあ奏先輩っ…て、呼ばせてもらおうかな。(突然吹き出す相手に対し疑問符浮かばせながらその言葉の意味にもまた疑問口にし、その言葉の意味に自分も入るかどうか若干の不安覚えると笑みを浮かべたまま軽く眉を下げ。呼びやすいようにという相手に一度頭の中で自分なりの呼びやすい名を探り、少し悩む仕草を見せた後漸く決めた呼び名に再び相手へと視線を戻しそれを口にして)へぇ、そんな事もやるんですね。ますます楽しみだなぁ…あ、俺も祭りとかそれぞれ季節に合ったイベントは好きです。…と、いか焼き?おぉ…さっそく祭りらしいもの発見。(楽しげな会話の途中、相手に続いて香ばしい匂いを嗅ぎ付けるとその匂いを放つ屋台が目に入り、あれはどうかと言う相手の言葉に大きく頷くとその屋台を指差しさっそく向かおうと一歩踏み出し、人混みに流されないようにと二人より前を歩き道を作りながら)>葉月
10/7 23:09
★水城藍
なんか妙な感じだけどなァ…ダンディーって。ふむ…葉っぱな。仕方ねぇなァ…(前にも言われた台詞には首を傾げてしまうもの必死に名前を探す姿は可愛らしく映り肩を揺らして口元に手を添えて笑うとそのままのノリで自然に頭に手を伸ばし)そそ、その一人じゃねぇかな。おう、こいつも俺と同じでそんな出歩かねぇみたいだからよ。仲良くしてやってくれ(軽く桐生を紹介すると香ばしい匂いに誘われそちらに向いて、自分の好きなお好み焼きを見つけると有無を言わさず購入してきて)イカ?食ったことねぇけど…食べ難くねぇのか?>葉月
10/7 23:09
[351][349]
[掲示板に戻る]