神社

▼過去ログ395
2011/3/29 21:13

★氷高葵
(こげ茶のカーゴパンツにチェックの厚手のシャツとフードつきのブルゾンを着て、手には三段の重箱につめたお弁当を入れたトートバックを持ち花見席のある辺りまで歩いていき)まだ、誰も来てないのかなぁ?(よく考えると初めて会う人ばかりだと重いながら辺りを見回すと、唯一知ってる顔を見つけて駆け寄り)麗!>↑
3/29 21:13

★鷹山麗
(オフホワイトのパーカーの上にカーキ色の皮ジャンを羽織りキャメルのカーゴパンツにブーツ姿で恋人を助手席に乗せ愛車に乗って現れ駐車場に車を止めると後部座席に乗せてあるビールやジュースやお茶の飲み物のペットボトルや缶がはいった袋を持ち車から降り)場所取りしねぇとな〉↑
3/29 21:08

★三鷹誠
自然の全てに感謝する風土が根付いているから、日本は特に自然に受け入れているんだよね(相手と秘密を共有して笑い、人間らしさと言われては、はたと瞬きをして笑い)そうだよね、人間らしさだって大事だよね…神様の庭に行くことができても真理がわかるまで考えないと落第かな(考え始めてうーん、とうなり。帰り支度を待ってくれる相手を長く待たせないよう立ち上がって靴を履きつつ、もう一度提灯に照らされた夜桜を見上げて)来年もまた来れるといいね(少し寒くなってきた風に目を細め微笑むと、相手の問いに同じく寮へ帰る旨を告げ、2人ならんで鳥居の向こうへと寮を目指してのんびり歩き始め)こちらこそどうもありがとう、今日はゆっくり休んでね>退室
3/28 21:19

★桐谷朱鷺
なるほどなぁ…でも祝いてぇものを祝って、触れてぇものに触れるってのも、自然な形だったりすんのかもなぁ(相手の視線を辿ればその先に杜があり、ああ、とどこか納得したように頷き肩を揺らし。やがて小さな笑いが治まればボトルに残ったお茶を飲み干し、手元へと視線を向けたまま空のボトルに蓋を閉め)神父さんの在り方ってのがよく分かってねぇから言える事なんだろうけどさ、俺はそういう人間らしさ好きだな。…いつか神様の庭に行けば、何もかもの答えが分かるんかな。それまで頑張るしかねぇか(微かに笑みを浮かべ相手を見れば帰宅を促され夜桜を見上げてから頷き)今夜はこのまま寮?だったら御一緒させてください(己と帰る先が同じだろうかと問い掛けながら腰を上げ靴を履き、相手も支度が整うのを待ってから鳥居へと続く参道へ足を向け)話聞いてくれて有難う。久々に会えて嬉しかった。>退室
3/28 20:14

★三鷹誠
あはは、実際は洗礼を受けている人のお宅でも他の家族が無神教だと、お盆にはお寺にお墓参りに行ってお孫さんの花祭りに参加して、ツアーで神社仏閣巡りに行く方もいるんだよね(神社のお社へ視線を上げ、お花見に来ている自身も例外ではないことに人差し指を口にあてて内緒ね、と笑い。相手が思案する様子には何を答えたらいいか何度か瞬きを繰り返し言葉を探して)祈りの場を乱さないためには、私に気分や感情に大きな波があってはいけない。感情のやり場に困ることがあってはいけない…でも、力量不足でそれがグラグラしている時に自分を偽った結果、の罰…かな(相手の例えのお話が端的に言うと近いのかもしれない、とどこか力無く笑い。お茶で喉を潤しながら相手の見解を聞いては肩を竦める仕草に目を細め)悩みますねー…っていう内容をいつも神様に相談しているんだよね。神様の庭に行ったとき教えて貰える事を期待して(手元のペットボトルも冷えてきた頃合いに夜桜に変わった枝振りを見納めるように見上げて)…少し寒くなって来たね、そろそろ帰ろっか
3/28 19:55

★桐谷朱鷺
そうだな、クリスマスも祝ってる事だし、キリスト教って手もあるか。でも、仏も神も受け入れちゃくれねぇかな?今俺、すげぇ罰当たりな事考えてるし(勧誘に乗り出す相手の様子に可笑しそうに笑いながらごく軽く小さく相手の肩を小突き、明るい口調で言葉を添え。ボトルに手を伸ばしながら聞いた次の言葉に僅かに思案する間を持ち)相自分を偽った?…例えば、欲しいのに要らねぇって言った、とか?(問いかけてからボトルに口を付けゆっくりとお茶を飲み込み、いつの間にか日が落ち灯りのついた提灯に照らされる桜の景色が自ずと視界に入れば其方へ視線を移し)大丈夫、見いだせるよ…って言えれば良いんだろうけど、今の俺も同じように思ってるっぽいから(無理かも、と小さく肩を竦め相手へ視線を戻し)
3/28 19:14


[396][394]
[掲示板に戻る]