神社
▼過去ログ460
2011/8/7 0:32
★高瀬 弥月
住んでる所でってのは俺も分からないなぁ。初めてだとさ迷ったりするけどさ。(初見の場所での迷子には納得出来るものの住まいの近くで迷うことは想像できず、相手の言葉には反論の余地はなく項垂れ)まぁ、迷子にならない程度には歩ければ問題ないってことで。あ、ごめん、引き止めて。(携帯を操作する様子を眺めつつも、帰るとの言葉には引き止めてしまったことを申し訳なさそうに詫びて)
8/7 0:32
★紀伊誠太郎
そもそも、迷子サンって何で迷うんだろうねぇ。初めての場所ならまだしも、住んでるとこでって人もいるし(基本的に初めての場所でも迷子になることがない所為で心底不思議だと言わんばかりの声色で首を傾げ、続く己の問いの答えにしては微妙な言葉が返ってくれば何かを考えるように視線を斜め上に向け)…あー、つまり土地感はそんな養われてない、ってことなんかね。ま、この辺住みでなけりゃ特に細部まで知る必要もなしに、大事なんは住んでる周辺だかんね…と(返ってきた言葉から自分なりの憶測を立てて話していればその途中でポケットに入れていた携帯が震え、片手で二つ折りのソレを取り出し開けば受信したメールでなく画面右上に小さく表示される時計を確認し)…あ、もうこんな時間か。俺、そろそろ失礼するわ。
8/7 0:26
★高瀬 弥月
…だなぁ。日が沈んで…漸く出歩けるレベルの気温だもんなぁ。(相手の考えに同意を示せば今出歩いている気温で何とか外に出られると溜息混じりに呟き、賽銭箱から視線を外して)俺も迷子さんに出会ったら困るけど、そこそこ迷わずには歩けるよ。来た道戻れる程度には。(困るとの言葉には肩をすくませるものの、自身が相手を困らせるような存在ではないことに安堵の表情を浮かべ)学校に行って帰れれば問題はないんだけどね、他知らなくても。
8/7 0:08
★紀伊誠太郎
暑い、ってのが気にならないぐらいには遊びに夢中になれるかんね小さければ小さい程。今は室内での楽しい遊び、ってのを覚え過ぎたから外が辛いんだろうねぇ(相手の小さい頃がどうだったかは知らないが自分にも覚えがある、とばかりに一つ頷き。昔を懐かしむような台詞には口元を掌で覆い隠し可笑しそうに小さく吹き出し)…そっか。迷子サンではないんだ。迷子サンに会うと困んだよね。俺、説明上手くないからソコか交番まで送り届けなくちゃいけなくなるし(賽銭箱に小銭を入れ手を合わせる様子に口を閉じ相手から視線を外し、次に己の予想がハズレたことにホッと安堵に息を吐いて何度が経験した事柄に言葉通り困るのだと眉尻を垂らし)んで、散歩してみて土地感はそれなりについた?
8/6 23:57
★高瀬 弥月
昔は外駆け回って遊べてたんだけど、今は無理だ。…若かったなぁ。(遠い昔のことを思い出しては思わず深い溜息を付き、何処か遠くを見つめているような表情になるも、指の先に視線を送り見える社に納得の様子で)…幽霊は墓場か。…そだ。(手に握り締めていた小銭を思い出したように賽銭箱に投げ、何かを祈るように手を軽く合わせて)。…俺も近所ではないけど、学校近くの土地勘つけようと思って散歩中、かな?
8/6 23:45
★紀伊誠太郎
ついつい影選んで歩いちゃうよねぇ。冬はまだいいけど夏の直射日光はホント凶器で困るわ(やはりこの時期の昼間には皆似たようなことを感じているのかと焦げる、に同意として数回頷き。続く言葉にチラと社を横目に見ればソレを指差し)体格は、ね。つか、なんとなくアレに似合うんは幽霊よりお狐サンな気がすんだけど。…んや。近所ってわけじゃないよ。散歩の途中なん。そういうソチラさんはこの辺住みなんかね。それとも迷子サン?(問いにこの辺りに住んでいるわけではないと緩く一度首を横に振れば自分がココにいる理由を告げて、道でも分からなくなったからそのような問いをしてくるのかと問い返し)
8/6 23:29
[461][459]
[掲示板に戻る]