神社
▼過去ログ639
2015/1/27 1:03
★若郷 悠太
(隣から聞こえる小さな笑い声に肩をすくめながら掲げていた手をおろし、残りの団子も平らげてしまっては片頬をやや膨らませながら美味しそうに咀嚼して)ごちそうさまでした、仕事帰りだったから余計美味しく感じた。あー…ヒートテックも動かないと本来の機能はあんまりしないからなぁ、確かに指先と顔面の防寒には毎年悩まされるわ。そうなると…聞いたことがあるかもしれないけど生姜湯はいいぞ、体内から温まるから。まあ…気もちはわからんでもないけどな、そういう日は気もちが上がるまで家で休むのも一つじゃないか。逆に落ち着かないなら話は別だけども(痛いという言葉にも気にすることなく、しかし自身の学生時代にも似たような経験はあるのか顎に手をやりながら軽く首を傾げて)
1/27 1:03
★藤澤蒼衣
でしょ?我ながら冴えててびっくり(一個頬張ってモチモチとした食感を味わい嚥下すれば、その降参のポーズと感心した様な発言に態とらしく調子に乗ってみせてクスクスと笑い声を零し)既にヒートテックさんにお世話になってるんだよね、貼るカイロもいいんだけど指先を暖めるには不便だから…痛!だって、たまになーんにもしたくなくなる時があるんだもん(額へ軽い衝撃を覚え反射的に双眸瞑りながら出る声は痛みよりも驚きに近く、顔を背けボソボソとサボる理由の一つを告げ)
1/27 0:45
★若郷 悠太
あ、上手いこと考えたな。これは俺が一本取られたわ(その思わぬ返しに既にひとつ己の口の中へ消えた団子の串を見遣りながら、感心げに呟きを零したあと相手へ視線を戻してから両手を緩く掲げ所謂"降参のポーズ"をしてみせて)それも良いけど、やっぱり下にしっかり着こむのが一番だぞ。カイロも使うなら持つより貼る方をオススメするけど…今の若い子はあんまりしてるのを見かけないな。体調不良ではなく授業中以外で利用する分なら、別に通行券は使わなくていいさ。というかサボるなよ学生君(先ほどからサボる前提での会話にハタと我に返っては、愛他方の手で軽く相手の額を小突き)
1/27 0:36
★藤澤蒼衣
団子一回分?えー…あ、一個が一回だから三回ってことでよろしくー(相手が団子を手に取るのを見届けてから己も一本摘み、団子3個が刺さるそれを見せながら調子の良いことを言ってのけ)はーい、明日はカイロも持っとこうかなぁ…寒いの苦手。はー羨ましい!さっそく、明日団子通行券を使うべき時かも(雪が降るならば防寒対策は必要不可欠で首元のマフラー引き寄せながらぼやき、先程の顔パスを持ち出してサボる云々を考え出し)
1/27 0:22
★若郷 悠太
そりゃ確かに。…ああ、なるほど。しょうがない、団子一回分だけな(親近感と言われ納得するように頷きを一つ、呼び名に関してははじめからこだわりは特になかったのかそれを否定することもなく受け流し。次いで相手の説明に漸くその意図を理解したのか、団子を一本つまみ上げながら最後には此方からも冗談も付け加え)さんきゅ、頂きます。時々って言ってたからどうだろうな、でも寒いことには変わりないから暖かい格好で登校すること。おう、俺はそんな快適な空間で明日もお仕事させてもらうおう(そう冗談交じりで言葉を紡ぎながら、頂きますとの挨拶で一口団子を頬張って)
1/27 0:15
★藤澤蒼衣
そ?ちゃん付けのが親近感は湧く、……いや、見えてないよ。だって俺3年だから、年上っての否定してなかったし俺より年上ならせんせーしかないからね。用務員さんって選択もあるけど…保健室のせんせーかぁ、顔パスでお願いしまーす(立ち位置に関しては片手ひらひらと振って否定してからその理由を述べていき、保健室のサボリでの利用率が脳裏を過れば冗談めかした口調で話を通そうとし。腰掛けて足をぷらぷらと揺らしながら開けたパックを相手に差し出し、仰ぎ見る相手を追う様に見上げれば雪の単語に首を傾け)雪?え、明日雪降るの?また寒くなるのかぁ…若郷ちゃん保健室暖めといてねー
1/26 23:54
[640][638]
[掲示板に戻る]