東海大学準硬式野球部掲示板

過去ログ212 2016/5/18 14:58

■マネージャー
試合結果
平成28年度春季リーグ戦

対 帝京大学@
(於:上柚木公園野球場)

帝京 000 100 000‖1
東海 000 000 000‖0


単打:櫛山(2回)高林(4回)大津(5回)加賀(8回)久保山(8回)

盗塁:櫛山(2回)


試合終了です。1ー0をもちまして帝京大学が勝利致しました。詳細は後ほど投稿致します。
5/18(水)14:58

■マネージャー
速報C
平成28年度春季リーグ戦

対 帝京大学@
(於:上柚木公園野球場)

帝京 000 100 00‖1
東海 000 000 00‖0


単打:櫛山(2回)高林(4回)大津(5回)加賀(8回)久保山(8回)

盗塁:櫛山(2回)


8回終了です。
5/18(水)14:41

■マネージャー
速報B
平成28年度春季リーグ戦

対 帝京大学@
(於:上柚木公園野球場)

帝京 000 100‖1
東海 000 000‖0


単打:櫛山(2回)高林(4回)大津(5回)

盗塁:櫛山(2回)


6回終了です。
5/18(水)14:16

■マネージャー
速報A
平成28年度春季リーグ戦

対 帝京大学@
(於:上柚木公園野球場)

帝京 000 1 ‖1
東海 000 0‖0


単打:櫛山(2回)高林(4回)

盗塁:櫛山(2回)


4回終了です。
5/18(水)13:45

■マネージャー
速報@
平成28年度春季リーグ戦

対 帝京大学@
(於:上柚木公園野球場)

帝京 00 ‖0
東海 00 ‖0


単打:櫛山(2回)

盗塁:櫛山(2回)


2回終了です。
5/18(水)13:13

■マネージャー
本日のスタメン
平成28年度春季リーグ戦
5月18日(水)
対 帝京大学@
(於:上柚木公園野球場)

1[右]大津
2[遊]加賀
3[一]久保山
4[DH]高林
5[捕]田中
6[中]櫛山
7[三]石井
8[左]渡辺怜
9[二]木村

先発:遠藤

まもなく試合開始です。
応援よろしくお願い致します!
5/18(水)12:56

■マネージャー
試合結果詳細
平成28年度春季リーグ戦
対中央大学B
(於:上柚木公園野球場)


中央 020 003 120‖8
東海 200 205 02x‖11


1[右]大津⇒9回表[一]
2[遊]加賀
3[一]久保山⇒9回表[右]小島
4[DH]高林
5[捕]田中
6[中]櫛山
7[三]石井
8[左]渡辺怜
9[二]木村


◆投手交代
先発:遠藤
6回1/3〜:金子
7回〜:小菅


単打:田中A(4、6回)加賀B(5、6、8回)渡辺怜(6回)久保山(6回)高林(6回)大津(8回)

二塁打:加賀(1回)高林(1回)石井(6回)久保山(8回)

三塁打:大津(1回)久保山(3回)

本塁打:渡辺怜(4回)

打点:加賀B、高林A、渡辺怜A、石井、久保山B


8ー11をもちまして、東海大学が勝利いたしました。


本日の試合は、初回の守りでピンチを作ったものの、打たせて獲るピッチングで初回を無失点で切り抜けることができました。良い形で攻撃に繋げることができ、先頭打バッターの出塁と連打で2点を先制しました。
しかし、その後の2回表の守りで四球と安打、失策が絡み同点に追い付かれました。
1点で守りきることができた場面なので、次試合に向けてしっかり見直しをしていきたいと思います。
その後4回裏の攻撃で長打が絡み点差を広げることができました。
その後、整備終わりの6回に送球ミスと安打、死球で逆転され厳しい状況になったものの、すぐさま連打で逆転することができました。
思い切りの良さと冷静な判断が得点に繋がったと思います。
結果3点差リードで守り勝つことができました。
守備、走塁で記録に残らないミスがあったので次試合までにチーム全体で確認していきます。
応援してくださっている方々の期待に応えられるよう、結果で恩返ししていきます。
なお、本日の試合により、勝ち点1を取ることが出来ました。いいきっかけとして気持ちを新たに引き締め、残りの試合も全力で勝ちにいきたいと思います。


✳次回試合予定✳
平成28年度春季リーグ戦
5月18日(水)
対帝京大学@
(於:上柚木公園野球場)
12:45〜試合開始予定です。

応援よろしくお願いします!
5/15(日)18:36

■マネージャー
試合結果
平成28年度春季リーグ戦
対中央大学B
(於:上柚木公園野球場)


中央 020 003 120‖8
東海 200 205 02x‖11


単打:田中A(4、6回)加賀B(5、6、8回)渡辺怜(6回)久保山(6回)高林(6回)大津(8回)

二塁打:加賀(1回)高林(1回)石井(6回)久保山(8回)

三塁打:大津(1回)久保山(3回)

本塁打:渡辺怜(4回)

打点:加賀B、高林A、渡辺怜A、石井、久保山B


◆投手交代
6回1/3〜:金子
7回〜:小菅


試合終了です。
8ー11をもちまして、東海大学が勝利いたしました。
詳細は後ほど掲載いたします。
5/15(日)12:31

■マネージャー
速報C
平成28年度春季リーグ戦
対中央大学B
(於:上柚木公園野球場)


中央 020 003 12‖8
東海 200 205 02‖11


単打:田中A(4、6回)加賀B(5、6、8回)渡辺怜(6回)久保山(6回)高林(6回)大津(8回)

二塁打:加賀(1回)高林(1回)石井(6回)久保山(8回)

三塁打:大津(1回)久保山(3回)

本塁打:渡辺怜(4回)

打点:加賀B、高林A、渡辺怜A、石井、久保山B


◆投手交代
6回1/3〜:金子
7回〜:小菅


8回終了です。
5/15(日)12:23

■マネージャー
速報B
平成28年度春季リーグ戦
対中央大学B
(於:上柚木公園野球場)


中央 020 003 ‖5
東海 200 205 ‖9


単打:田中A(4、6回)加賀A(5、6回)渡辺怜(6回)久保山(6回)高林(6回)

二塁打:加賀(1回)高林(1回)石井(6回)

三塁打:大津(1回)久保山(3回)

本塁打:渡辺怜(4回)

打点:加賀B、高林A、渡辺怜A、石井、久保山


◆投手交代
6回1/3〜:金子


6回終了です。
5/15(日)12:11

■マネージャー
速報A
平成28年度春季リーグ戦
対中央大学B
(於:上柚木公園野球場)


中央 020 0‖2
東海 200 2‖4


単打:田中(4回)

二塁打:加賀(1回)高林(1回)

三塁打:大津(1回)久保山(3回)

本塁打:渡辺怜(4回)

打点:加賀、高林、渡辺怜A


4回終了です。
5/15(日)10:25

■マネージャー
速報@
平成28年度春季リーグ戦
対中央大学B
(於:上柚木公園野球場)


中央 02‖2
東海 20‖2


二塁打:加賀(1回)高林(1回)

三塁打:大津(1回)

打点:加賀、高林


2回終了です。
5/15(日)9:59

■マネージャー
本日のスタメン
平成28年度春季リーグ戦
対中央大学B
(於:上柚木公園野球場)


1[右]大津
2[遊]加賀
3[一]久保山
4[DH]高林
5[捕]田中
6[中]櫛山
7[三]石井
8[左]渡辺怜
9[二]木村

先発:遠藤


まもなく試合開始です!

応援よろしくお願い致します。
5/15(日)9:05

■マネージャー
試合結果詳細
平成28年度春季リーグ戦

対 専修大学A
(於:上柚木公園野球場)

東海 002 000 001 00 ‖3
専修 010 010 010 01X ‖4

1[右]大津
2[遊]加賀
3[一]久保山
4[DH]高林
5[捕]田中
6[中]櫛山
7[三]石井
8[左]加藤⇒9回表[PH]佐久間⇒9回裏[二]井出
9[二]木村⇒9回表[PH]渡辺怜⇒9回裏[左]

◆投手交代
先発:小野塚
6回〜:遠藤
9回〜:小菅


単打:木村(3回)加賀(3回)久保山B(3、7、9回)石井(4回)田中(6回)櫛山(6回)

二塁打:渡辺怜(11回)

打点:加賀、久保山

盗塁:石井(4回)渡辺怜(9回)


3ー4をもちまして東海大学が勝利致しました。
本日の試合は、序盤から終盤まで1点を争う展開でした。
先制点は獲れませんでしたが、すぐに逆転し5回までリードしていました。
その後もヒット、フォアボール、相手の失策などでチャンスを作り点差を広げる機会が多くありました。しかし、思うようにチャンスで1本が出ず、点差を広げることができませんでした。
ただ、チャンスで1本が出ないなかでも終盤に追い込まれた状況から同点に追い付くことができ、土壇場で勝負強さを発揮することができました。
序盤から投手を中心に良い流れを作り、良い形で攻撃に繋げることはできていたと思います。
試合は延長戦に入り、絶対的なチャンスを作り上げるも思ったようなバッティングができず、無得点で試合を進めてしまいました。結果、サヨナラ負けという形で終わってしまいました。
負けないためには守備が大事になると思います。ただ、勝つためには打力も必要だと思います。
走攻守の全てにおいて積極性と冷静な判断が必要だと思うので、次試合に向けて明日の練習で鍛え直したいです。


✳次回試合予定✳
平成28年度春季リーグ戦
5月15日(日)
対 中央大学B
(於:上柚木公園野球場)
9:30〜試合開始予定です。

応援よろしくお願いします!
5/14(土)9:06

■マネージャー
試合結果
平成28年度春季リーグ戦

対 専修大学A
(於:上柚木公園野球場)

東海 002 000 001 00 ‖3
専修 010 010 010 01X ‖4

単打:木村(3回)加賀(3回)久保山B(3、7、9回)石井(4回)田中(6回)櫛山(6回)

二塁打:渡辺怜(11回)

打点:加賀、久保山

盗塁:石井(4回)渡辺怜(9回)

◆投手交代
6回〜:遠藤
9回〜:小菅


試合終了です。3ー4をもちまして専修大学が勝利致しました。詳細は、後ほど投稿致します。
5/13(金)15:57

213211

掲示板に戻る