Write
1 佐藤

2016年5月8日(日)

仙台国際ハーフマラソンに今年も参戦してきました。
タイム・1:30′14″
この通り自己ワーストです。今シーズンはここまで思うような走りが出来てないので、来月の金ヶ崎終わったら暫く休むor引退も考えてみようと思います(キッパリ)
2 M川
久しぶりに書き込んでます。
佐藤さん、自己ワーストでいいじゃぁないですか。今から自己ワーストあり、自己ベストあり、楽しくはしりましょうよ。
来週は、岩手山麓のハーフの予定で、大船渡駅伝以来のレースです。どれぐらい走れるか楽しみです。
3 いとう
自己ベストもあり、
自己ワーストもあります。

本日、久しぶりのOFF!
4 yukio
岩泉一周サイクリング。
強風に翻弄されました。
無事一周しましたが最後はヘロヘロになってゴールしました。
練習はうそをつかない!
5 カンバヤシ
夜行バス帰宅後
ラン15km 4'14/km 4'25→3'45
ダウン2km
宮古で飲み食いし過ぎて身体激重、脂肪たっぷり。

夜スイム2700m
1'40サークルでヒーハー

皆生だいじょぶか!?

伊藤さんまた夏にご案内くださ〜い
6 貴子
この前Long走してから、なかなか足のムクミが取れず、本日整体でメンテ

高校の頃は月間600q前後走ってたので、社会人になってからズルズルタイムは落ちてく一方、山あり谷ありでしたが、40代にして100qマラソンを完走することが出来ました

佐藤くん、諦めなければ、もっと素敵な世界が見れるよ!
7 シマ
お久しぶりです!GWに、2泊3日で熊本の友人に会いに行って来ました。今現在の熊本は、阿蘇、益城町が酷いのは、ニュースで知っていたのですが、熊本市内も酷い状態でした。

熊本の住宅は、瓦屋根の住宅が多いので、市内の方も屋根にブルーシートのかけられた住宅が、何十軒もありました。飲食店街なども、窓ガラスが割れていたりしていました。

今一番問題だと感じたのは、衛生面です。市内の至るところに、ゴミの山が出来てました。

九州の熊本は、盆地であるため湿度が高く、真夏は35℃になり、湿度は80%を越えるのが当たり前です。

これから、暑くなっていきますので、避難所やテント暮らしでは、健康面に問題が出てくると思います。

早めの仮設住宅の建設と、移住出来る人は県外の移住が必要であると感じました。

少しばかりでしたが、食糧を届けて参りました。

微力ではありますが、一人一人が出来る事をやっていくのが、必要だと思いました。

私にとっては、第2の故郷熊本です!2015年の熊本城マラソンの時は、多くの方から、岩手宮古頑張れと応援して頂きました!

これからも、微力ながら出来る事をやって行こうと思います!
8 シマ
佐藤さん、こんにちは!

私も沢山、壁にぶち当たりましたよ。一度、思いきって休むのも、良いと思います!

美味しい物を食べて、ゆっくり体をやすめてみる。

心身共に、メンテナンスをしてみて下さい!

駅伝やマラソン以外に、楽しめる事でリフレッシュしてください!

それと、走った自分へのご褒美も大事ですよ。そうする事で、モチベーションアップに繋がります!