1 いとう
2022/12/6 (tue)
SWIM 3.5km
100m×10 (1'47"-50")
200m×3 (3'39" 38" 43")
好調維持。
貴子ちゃん、いまさらで、聞きにくいことなんですが・・・
蹴りは、掻きの時の腕とは違う側の足で蹴るの?
つまり、右腕で掻くのと同時に左足で蹴る?
先日、U-チューブ見てたら、
「まあどちらでもいいんですが」という内容の映像がありました。
私は腕と足、同じサイドでやってまして・・・今日、少し逆サイドの
蹴りを入れようと思ってやってみましたが、20年やっていることを変えるのは大変な事、と痛感しました。はっきりいって無理!かも・・
ご指導のほど、よろしく願います。
2月 3月 4月 5月
SWIM:9.5km SWIM:22km SWIM:23.5km SWIM:12.5km
BIKE: 109km BIKE:267km BIKE:563km BIKE:645km
RUN:35km RUN:45km RUN:50km RUN:133km
6月 7月 8月 9月
SWIM:20km SWIM:25.5km SWIM:14.5km SWIM: 10
BIKE:534km BIKE:396km BIKE: 1060km BIKE:112km
RUN:174km RUN:118km RUN: 73km RUN:114km
10月 11月 12月
SWIM:21km SWIM:17.5km SWIM:6.5km
BIKE BIKE:28km
RUN:123km RUN:109km RUN:10km
100m×10 (1'47"-50")
200m×3 (3'39" 38" 43")
好調維持。
貴子ちゃん、いまさらで、聞きにくいことなんですが・・・
蹴りは、掻きの時の腕とは違う側の足で蹴るの?
つまり、右腕で掻くのと同時に左足で蹴る?
先日、U-チューブ見てたら、
「まあどちらでもいいんですが」という内容の映像がありました。
私は腕と足、同じサイドでやってまして・・・今日、少し逆サイドの
蹴りを入れようと思ってやってみましたが、20年やっていることを変えるのは大変な事、と痛感しました。はっきりいって無理!かも・・
ご指導のほど、よろしく願います。
2月 3月 4月 5月
SWIM:9.5km SWIM:22km SWIM:23.5km SWIM:12.5km
BIKE: 109km BIKE:267km BIKE:563km BIKE:645km
RUN:35km RUN:45km RUN:50km RUN:133km
6月 7月 8月 9月
SWIM:20km SWIM:25.5km SWIM:14.5km SWIM: 10
BIKE:534km BIKE:396km BIKE: 1060km BIKE:112km
RUN:174km RUN:118km RUN: 73km RUN:114km
10月 11月 12月
SWIM:21km SWIM:17.5km SWIM:6.5km
BIKE BIKE:28km
RUN:123km RUN:109km RUN:10km
3 貴子
マスター!
レースが無い間は基本に戻ってトレーニングするのも一つの手です
基本は右手で掻く時は左足を蹴る
歩く動作と同じです
水中で歩いてみると分かりますが、水の抵抗を妨げるために、無意識に同じ方向の手足が出ます
それだと骨盤が安定しませんよね〜
と言うか、掻いてない方の手が伸びないと思います
伸びてる方の手にも意識がありますか?
水中だと、浮く姿勢を保つ為にも左右対象が良いです
と言っても今更直すのも大変かと
何方でも良いと言っているのは、2ビートにしていれば大丈夫ということかと
ひと掻き2蹴りです
左右何方から始まっても2回蹴れば安定しますし、長距離を泳ぐにも2ビートが足をあまり使わなくて理想と言われています
既に長くなってますが、一つの動作でも話すと長くなるので、この辺で
また、聞いてください^_^
レースが無い間は基本に戻ってトレーニングするのも一つの手です
基本は右手で掻く時は左足を蹴る
歩く動作と同じです
水中で歩いてみると分かりますが、水の抵抗を妨げるために、無意識に同じ方向の手足が出ます
それだと骨盤が安定しませんよね〜
と言うか、掻いてない方の手が伸びないと思います
伸びてる方の手にも意識がありますか?
水中だと、浮く姿勢を保つ為にも左右対象が良いです
と言っても今更直すのも大変かと
何方でも良いと言っているのは、2ビートにしていれば大丈夫ということかと
ひと掻き2蹴りです
左右何方から始まっても2回蹴れば安定しますし、長距離を泳ぐにも2ビートが足をあまり使わなくて理想と言われています
既に長くなってますが、一つの動作でも話すと長くなるので、この辺で
また、聞いてください^_^