1 マチャ
2014年12月4日
15kmゆっくりジョグ
しかし、岩大の高橋くんは日報駅伝で区間新でしたね。
よく考えれば、20km競歩で1時間18分ということはハーフに換算すると1時間22分台で歩くということで、サーモンでもいいとこいきますね。
これが走ったら、それより速いのはあたりまえですね!
競歩やってるから体幹がしっかりしているからフォームがぶれないと思います!
皆様も練習に競歩取り入れてみてください!
しかし、岩大の高橋くんは日報駅伝で区間新でしたね。
よく考えれば、20km競歩で1時間18分ということはハーフに換算すると1時間22分台で歩くということで、サーモンでもいいとこいきますね。
これが走ったら、それより速いのはあたりまえですね!
競歩やってるから体幹がしっかりしているからフォームがぶれないと思います!
皆様も練習に競歩取り入れてみてください!
3 佐藤
8kmロードRUN
マチャさん、自分も高校時代に走りの基本は競歩だという話を聞いたことがあります。自分も最近筋トレしてないせいか体幹の弱さを実感してます。この冬は距離を踏むことと体幹を鍛えることに専念したいですね。
マチャさん、自分も高校時代に走りの基本は競歩だという話を聞いたことがあります。自分も最近筋トレしてないせいか体幹の弱さを実感してます。この冬は距離を踏むことと体幹を鍛えることに専念したいですね。
4 酢
3本ローラー60分
筋トレ
タイヤ替えたら負荷がとんでもないことに(ToT)
タイヤの抵抗って3本ローラー=実走なんでしょうかね?
明らかにパナレーサーのクローザーが走行抵抗↓です。
ミシュランダイナミックスポーツは走行抵抗↑
ミシュランプロ3・ベロフレックス・コンチネンタルウルトラスポーツは中間ってとこかなぁ。
マチャくん、確かに何をやるにも体幹って大事ですね。
筋トレ
タイヤ替えたら負荷がとんでもないことに(ToT)
タイヤの抵抗って3本ローラー=実走なんでしょうかね?
明らかにパナレーサーのクローザーが走行抵抗↓です。
ミシュランダイナミックスポーツは走行抵抗↑
ミシュランプロ3・ベロフレックス・コンチネンタルウルトラスポーツは中間ってとこかなぁ。
マチャくん、確かに何をやるにも体幹って大事ですね。
5 貴子
用事が済んで走ろうと思ったら雨で断念しました (>_<)
この前、トライアスロンの講習会でも体幹運動やりました。
長くゆっくり走るということも、体幹運動に繋がるんでしょうね。
長くゆっくり走るというのも
この前、トライアスロンの講習会でも体幹運動やりました。
長くゆっくり走るということも、体幹運動に繋がるんでしょうね。
長くゆっくり走るというのも